妊婦健診☆8ヶ月・30週目☆

ちゃちゃまるい

2011年06月02日 12:24

昨日の話ですが・・・・

昨日から妊婦健診2週間に1回となり、産婦人科へ行ってきました。
今回は、血液検査(貧血・HIV等)もあり、結果が出てからの検診でした。

まず、貧血検査の結果。
医師から「貧血がかなりひどいですね~」
「毎日レバーを食べ続けるか、鉄分の薬飲むかどっちが良い?」との事。

レバーは嫌いではないけれど、毎日食べるのは大変なので、
鉄分の錠剤を処方してもらいました。

それから、お腹の赤ちゃんの様子を超音波で確認。




元気な様子に変わりないけれど、どうやら「逆子」になっている様子。
超音波検査時には、赤ちゃんの頭が私の右胸の下あたりで、
脚が左側の腹部あたりにあるとか。

前回の検診時までは「逆子」なんて一言も言われなかったのに
30週いよいよ妊娠後期になって逆子になってるなんて、ちょっと不安・・・。


医師からは毎日就寝前に「逆子体操」をやるように、との指導がありました。


逆子体操とは・・・・

四つんばいになって、頭と肩をできるだけ下げ、お尻を上に突き出すような
ポーズを取ります。その状態で5~10分保ち、その後すみやかに横向きにして
ゆっくり休む、というもの。※横向きの方向は医師からの指示に従います。


体操をすると、少しお腹が張るかもしれないとのことで、
張り止めの薬も処方されました。


気になって色々原因をPCで調べたんですが、
考えられる原因の一つに、「お腹の冷え」があるそうです。

確かに私、最近夜寝てると、一応冷え対策で腹巻して寝てるんですが、
暑いのか布団を朝まで被っていないことが
多いし、家にいる時は、素足でいるんです

お腹が冷えていると、赤ちゃんが頭を下に置きたがらないそうです。

これが、原因かは良く分かりませんが、とりあえず1週間体操を頑張って
来週、再度検診をする予定です。

1週間で直ると良いんだけど・・・・。


でも、お腹の赤ちゃんの成長は順調のようで、体重も約1640グラムあるそうです。


いつも妊婦検診には、主人も会社へ行く前に一緒に付いてきてくれて、
検診の間、息子の面倒を見ていてくれているんですが、
今回は、出勤時間に間に合いそうにもないという事で、
途中から、息子と一緒に待合室で待つことに。

診察室へ入ってからのこと。

超音波検査の間、我が息子は私の足もと側にずっと立って
大人しく様子を見ていました。

「赤ちゃんみるね~~どうかな~~」って言ってました。

何となく、ママのお腹の中に赤ちゃんがいる事を分かっている様子。
珍しく?!静かにしていてくれた息子。

優しいお兄ちゃんになってくれると良いな






関連記事