夜、今年初めて家で花火をやりました。
本当は、土曜日に弁天島の花火大会に家族で行きたかったんですが。
人混み&駐車スペースがないこともあり、今年は諦めました。
お兄ちゃん、最初は花火にビビってたけど、途中からは
自分で持って遊べるようになりました!
ところで、話は変わって・・・
昨日のお兄ちゃんの行動は本当に手が掛るものでした(涙)
☆つい最近購入してまだ数回しか着てない息子のGAPのポロシャツ、
目を離した隙に、はさみでジョキジョキと切っていた。
☆ついでに、リビングのカーテンの下部分の一部をはさみで
ジョキジョキ。
※これも、後で気が付きました・・・。
☆リビングに置いている観葉植物の土をいじって床に撒き散らして遊ぶ。
(娘が最近よくイタズラするようになり、その様子を見ているので
ワザとやったものだと思われる。
☆息子もお手伝いで外のお庭の水やりをしていたら、
1階和室の部屋の窓がちょうど空いていて、
そこから窓をめがけて水をまかれたので、部屋まで水まきされて、
和室の畳がびしょ濡れ・・・。
☆花火で遊んだ後、嬉しくて興奮していたのか、
クロックスサンダルのまま、家の中へ。
☆蓋つきの息子専用のコップ、ワザと息子が畳の上に
飲み物が入った状態で置いていた。
それを、娘が気になって触っていたところ、ひっくり返して
蓋のストロー口から飲み物がこぼれて、畳がびしょ濡れ・・・。
☆飲み物(アイスコーヒーミルク)の味が気に入らなかった?のか、
口から床に向けてぺーっと吐かれる。
☆パソコンプリンターのインクカートリッジ、一色一色
イタズラして抜き取られる・・・。
☆自家用車の後ろの雨用ワイパー、引っ張られて
ゴム&針金パーツが取れた。
等々・・・本当に昨日は息子の行動に目が離せない一日でした。
きっと原因は色々あると思います。
1週間、幼稚園行って週末は疲れていて、眠たい、親の注意を引きたい、
外は雨続きだったので、遊びに行けずストレスを感じていた、など。
好奇心旺盛で、その都度やってはいけないことは強く叱ったり
してるのに、本人は叱られているのは分かっているけれど、
繰り返し行ってしまうんですよね・・。
やってしまったのは、息子の方だけど、それを見逃してしまった事、
危険なものに手が届いてしまった事、家事に忙しいながらも
目が届く範囲でもっと注意すべきだった事、
もっと構ってあげられなかった事、 等々、親の方にも
原因はあるんです。
それでも、本当にいけない事をした時は、繰り返し注意して
いかなくてはいけないし、何回も繰り返す事で、
「やってはいけない事」を分かってもらえる時が
来るのを信じるしかないんですよ。きっと。
もうすぐ、夏休み。
こんな事が続くと、先が思いやられますが、
ちゃんと子供と向き合う時間を取りながら、様子を見ていきたいと
思うこのごろです(^^;;
きっと、来年、再来年にこの記事を読んだら、「こういう日もあったなぁ」って
懐かしく思える、そんな将来でありたいものです