今日、娘の1歳6カ月検診に行ってきました~。
もう、すでに1歳8カ月になった娘なので、やっと健診の順番が
来たって感じです。
健診が午後からだったので、ちょうど家を出発する時から、
車の中でお昼寝タイム。
会場に着いても、順番が来るまで熟睡してました(^^;
最初は、問診から。
保健師さんと子供の成長を確認しました。
積み木や絵を見て、言われたものに指を指す事をやったんですが、
見た瞬間から、自分でやりたいみたいで、
積み木も自ら上に積み上げたり、絵も指差して「わんわん~」とか
話してました・・・。
確か・・・上のお兄ちゃんの時は、これが全然できなくて(汗)
積み木を積み上げることも、絵を見ても、質問されても、何も答えず・・・。
子供によって、成長の進捗には色々あるんだなあって実感しました。
特に、上の子がいると、色々な物の吸収が少し
早いのかも知れませんね(^^)
身長、体重も良く食べる割には、ちょうど平均位の数値らしく、
以外にもびっくりしました。
栄養士さんにも、食べるのが大好きみたいで、気分にもよるけど
とにかくたくさん色んなもの(特定の食品関係なしに)を食べるが、
制限しなくて良いのか?と相談しましたが、
極端に太ったりしていないので、今のところは
食べたいだけあげても、バランス良く食べれていれば、
たくさん食べても大丈夫、と言われました。
ちょっと、食べすぎの件で、気になっていたので、
安心しました(^^)
最近、全然母子手帳の成長の記録欄を書いてなくて、
問診票に書く成長についての質問を答えるのに
記憶をたどって書かなくてはならず、大変でした(汗)
成長記録をブログに書くことも、大事ですが、
なるべく忘れないうちに、母子手帳に書き留めないと
いけないなあって、反省です(^^;