素敵なピアニストとの出会い♪

今日は朝から音楽漬け!?の一日♪

午前中、ピアニストのK先生の演奏会に親子で
聴きに行ってきました。
※一応、お名前や写真は伏せておきまーす♪

実はお名前を存じ上げずにいたので、今回の演奏会を知り、本人のブログを事前に色々拝見♪
マメに更新されていて、ビックリ!!
文面やお写真からも人柄が良くて期待しながら、
初めてお会いしましたら…

本当に美しくてスタイル良くて、ピアニストらしい気品も華もある方で、こども達に分かりやすい言葉とゆったりとした語りもあり、ほんわかした雰囲気でこども達も緊張感なく演奏に耳を傾けていた感じでした♪


曲目も、ショパン「幻想即興曲」チャイコフスキー「花のワルツ」ストラヴィンスキー「火の鳥」ムソルグスキー「展覧会の絵」など、馴染みのある曲ばかり。
しかも、会場が楽器店のサロンの小さなスペースでキャパ40名位なので間近でダイナミックなピアノの醍醐味を堪能できて、幸せな一時でした♪今回、無料なのも申し訳ない位
アクトシティのホールとかで演奏すると、また違った雰囲気になるんでしょうね…。




お昼ご飯済ませた後に、ピアノのアドバイス個人レッスンをして下さるという事で、楽器店の営業の方に勧められて受講してきました♪
こんな素晴らしい先生に見てもらうなんて、夢のよう!?まだまだ今やっている曲は弾き込みが出来てないからあまり人に聴かせるような感じではないし…。


でも、先生は弾けなくても本当にほめ上手!!
「良いわよぉ~よく弾けましたぁ~」ってニコニコ笑顔でうちのお兄ちゃんも安心した感じでした。

そして、私から先生へ質問。
私自身も音楽を専門に学んできたので、ピアノは子供に教えてあげられるのだけど、どうしても“親子の関係”になってしまい、練習内容も捗らない時があるからどうしたら良いか!?と聞いてみました。

先生はこう答えました。
練習やりなさい、ではなく、まずは曲や作曲家の分析をして、その曲をもっと楽しく知るきっかけ作りから始めてみては!?との事。作曲家の写真、どういう人なのか、曲から感じる色は?とか…。

小学校高学年以上にならないと、なかなか本気で一人でピアノに向かってくれないから、まだ小さいうちは一日5分10分でも弾く練習は良いから、まずは曲のイメージトレーニングから!!だそうです。

音楽もこの事は大事だけど、他の事でもこの取り組み方は大事だなぁ…と痛感したお言葉でした♪


私自身、どうしても音楽好きなので、記事を熱く長く語ってしまいましたが…(ToT)

いつか先生へまたお会いする機会があったら、お兄ちゃんの演奏を聴いてもらえる事を夢見て、これからも親子でピアノに楽しんで向き合っていけたらと思います♪

CDサイン会もあり、早速車の中で聴きながら、余韻に浸ってる所です♪


同じカテゴリー(子育て)の記事
サンタさんから♪
サンタさんから♪(2014-12-25 11:40)

三ヶ日ドライブ♪
三ヶ日ドライブ♪(2014-11-20 12:29)

家族でお祝い☆
家族でお祝い☆(2014-11-17 21:04)

娘の七五三♪前撮り
娘の七五三♪前撮り(2014-11-16 20:46)

娘の七五三♪
娘の七五三♪(2014-11-16 18:32)

衣装作り完成~☆
衣装作り完成~☆(2014-10-19 18:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
素敵なピアニストとの出会い♪
    コメント(0)