東京ディズニーシー旅行③

ちゃちゃまるい

2011年05月15日 00:41

続きから。

外はすっかり夕方。でも雨は止む気配なし・・・。
それでも元気に走り回る息子。

今回、ベビーカーを持参して(雨用のレインカバーをもちろん掛けての移動)パークを
回ったんですが、ベビーカーに1回も乗らずに元気に走り回っていました。
広いパークをずっと歩いたから、相当疲れたと思うんだけど・・。



こちらは、「アメリカンウォーターフロント」付近にある、車のオブジェ。
息子は相当気に入った様子で、雨なのにずっとその場から離れませんでした



この後、アトラクション「タートル・トーク」へ。

こちらも、待ち時間なしですぐに案内してくれました。
映画「ファインディング・ニモ」の世界で、カメのクラッシュと直接お話出来る
このアトラクション、私も初めてでした。

笑いとユーモアあふれるゲストとクラッシュの会話に、
我が息子も、会話は良く分かってないけれど、バカ受け!!!
その場の雰囲気を楽しんでました(^^)




夕食は、近くの「レストラン櫻」へ。

パークで唯一和食が食べられるお店なんですが、庶民の我が家にとっては
お値段が高い定食!!!

私はこちらをオーダーしました。「鶏の照り焼き、彩り野菜添え定食」



お味は・・・以外にボリュームがあって、お肉も美味しくて美味しかったです(^^)
でも、うどんセットを注文した主人が一言。
「「〇庵」の似たような定食だったら、半額以下でボリュームがあるし、
味もそんなに変わらない・・・」

ディズニーパーク内でちゃんとした食事を美味しく食べたいんだったら、
お値段はそれなりにするんですよね

お腹もいっぱいになったところで、夜のショー「ファンタズミック!」開演に
期待していたんですが、残念ながら「中止」

開演予定の1時間前にキャストへ聞いたら、「今のところ予定しております」なんて
回答だったのに、やっぱり中止でした・・・。
パークへ行く前に先に宿泊先のホテルへ行った際、こちらのキャストの人が
「雨降っていても、ショーが始まる5分前に雨が止んでいたりしたら、
やるみたいですよ。諦めないで楽しみに待ってて下さいね」なんて話をしていたので、
期待はしていたんですが

今回、一番楽しみだった「ファンタズミック!」が観られないなんて、
本当に本当にショック・・・・。

悔しいので、家に帰って動画サイトで繰り返し観てます。
きっと生で、このショーを観たら、感動しっぱなしで“号泣”で
涙が止まらないかもしれない位、素晴らしいショーです!!

次回こそは、きっと観れる!って期待したいと思います。



結局、閉園30分前までパークでお土産を見たりしてました。

でも、本当に夢の時間はあっという間に過ぎていきました
今回、ちょうど偶然にも、あの大震災から2カ月目の日でした。

パークも再開したばかりで、こんなに空いてるパークは初めての事。
個人的な気持ちとしては、かなり空いていて、アトラクションの待ち時間もなく、
ショップ内も空いていたりして、過ごしやすかったんですが、
もうちょっと賑わっていてこそ、本来のパークの雰囲気が楽しめるのかなぁって
思いました。

それでも、キャストの皆さんは笑顔を絶やさず、子供にも積極的に
フレンドリーに対応してくれました。
パークも節電対策、簡素化対策(パークの1日のショースケジュール表が
カラー印刷でもなく1枚の薄い紙に代わっていたり)、様々ゲストにあまり影響が出ない程度に努力をしています。

でもやっぱりまた来たいって思えるのは、キャスト全員が楽しませて
くれるからなんだと思います。

次回は、出産後しばらく落ち着いてからなので、1年後?位かも知れません。
でも、息子は来年春から幼稚園だから、平日には行けないので、
なかなか行けるタイミングが難しいかも・・・。

その日まで、またコツコツ「ディズニー貯金」をして楽しみに
していたいと思ってます(^^)


最後に、長くなりましたがおまけ~

こちらは、ディズニーリゾートライン車内から見た、
ディズニーランド駐車場の様子。



大震災の液状化の影響で、駐車場が大変な事になっていた様ですが、
すっかり補修されていました。
まだ、所々ラインが引かれていなかったり、砂利みたいになっている所が
ありましたが。

ディズニーリゾートを出て、舞浜地区も少しドライブしましたが、
液状化の爪跡は、まだまだ痛々しい感じで残っていました。

浦安市民の方々は、パークが再開して複雑な心境かも知れませんが、
県内外からもお客さんがたくさん来て、パークで楽しんで皆が元気になることも
震災後の復興で「今できること」なのかなぁって思います。

今、とっても空いてる状態のディズニーリゾート、行くなら今かも知れません


関連記事