お詫び

前回更新した記事から少し時間が経ちましたが・・・


記事の内容について、一部皆さんに不快と思われるような
表現をして、コメントにもご指摘、ご叱咤を頂きました。


私の軽率な考えによる書き方が、

“子連れ様”という上から目線の非常識な母親として

受け止められてしまった事。


直接一緒に生活をしているわけでもないのに、ある一言が
そのような枠組みで人格を判断されてしまった事。


十分に反省したいと思います。


そのつもりで書いた訳ではなく、他の人にはそのように
聞こえてしまったようで、申し訳ありません。


言い訳するつもりはないですが、

エレベーター利用の際、ベビーカー所持で混雑していて
なかなか乗れない時、どのような気持ちで次に乗れるまで
待ちますか・・・?



コメントにも綴りましたが、前回の記事に違和感を感じられた方。

本当に申し訳ございませんでした。



でも、ベビーカーを利用する以上は、安全面からエレベーターを
使用する他なく、一部では、“車いす、ベビーカーのお客様への
配慮をお願いします”とも表示されている所もあります。



ベビーカーだからエレベーターに乗るのは当たり前よ!っていう
自己中心的な気持ちではなく、
他にも乗りたい人がいるのに、優先されて乗せてもらっているという
感謝を忘れずに利用出来たら、と思ってます。


それは、他の常識ある母親の皆さんにとっては
当たり前の考えかも知れません。

この位しか、今後周りを良く見て行動するという気持ちの改善点として
私の答えが出ないので・・・。


すいません・・・。知恵が足りず、伝えたい言葉がなかなか出ず、
文章力がないもので・・・。


今後のブログについても、もしかしたら、
このように書き方、考え方において、皆さんに不快感を思わせるような
部分もあるかと思います。

考え方を改め、周りを良く見た上で書くつもりではいますが。

もし、またそういった事がありましたら、一言下さい。


常識ある母親、完璧な母親としての姿には、まだまだ遠いかも知れませんが、
一生懸命、子供や家族と向き合い、周りも良く見て生活していきます。

(きれい事の様にまとめた、と、聞こえてしまったら申し訳ないのですが、
繰り返しで失礼します。これが私の精いっぱいの文章力です・・・。ご容赦下さい。)


そして、これからも気分を変えて今まで通り、日々の事、子育ての事、
綴っていけたら、と思っております。


このブログを少しでもまた見て下さる方がいらっしゃったら、嬉しいです。



どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。












同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
サンタさんから♪
サンタさんから♪(2014-12-25 11:40)

家族でお祝い☆
家族でお祝い☆(2014-11-17 21:04)

産卵の瞬間…
産卵の瞬間…(2014-11-17 12:01)

7周年♪
7周年♪(2014-10-12 00:28)

お月見♪
お月見♪(2014-09-09 00:09)

この記事へのコメント
何気に書いた記事の受け取られ方って
見た人の立場や心情に寄って違うから、
少し怖い部分ではありますね。
私もこんなこと書いてどう思われるかなとか
色々気になって自分の想いを吐露するのは、
避けてしまいます。
縮こまったブログは面白くなぃものだなぁ
と自分で書いてて思います。
その後の対応は素晴らしいと思いますよ。
母親も子供と一緒せ成長すると言いますね。
気付きを大切に頑張ってください。
Posted by ゆみ at 2013年02月25日 03:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お詫び
    コメント(1)